8月19日(日)小美玉市小川図書館にて第2回目のガラスアート講座を開きました。
日曜日という事もあってか、応募と同時に満員(20名)となり
キャンセル待ちの方も含め22名になりました。
2階の多目的室をお借りして、保護者の方も合わせると30名以上が
お集まりいただき感謝いたします。
内容は前回同様、決められた枠内に好きなデザインをしてもらい
コップに貼り付け、リューターで削っていきます。
お絵かきが苦手な子もお母さんのスマホを借りて写したり
こちらで用意したデザインを上手く使っていました。
プロダクトデザインという言葉があるのですが、普段のお絵かきとは違い
製品に対してどんなデザインが良いのか、出来上がりを想像して考えてもらう事が大事です。
比較的小さいお子さんが多く、保護者の方が手伝ってくれています。
高学年になると、ほぼ手伝いは要りません。
デザイン的にも、かなりクオリティの高い物を作っている子もいました。
最後の最後までずっと彫り続ける子もいたりして、皆さんとても楽しそうに帰っていただきました。
今年度の夏休みの講座はこれで終了ですが、また機会があれば教えてみたいです。
関係者の皆様、受講生の皆様、ご協力ありがとうございました。
前回のガラスアート講座の様子はこちら